札幌で走って食べて笑った、母と娘の1日目。9月札幌函館編①

北海道旅
この記事は約3分で読めます。

はじめまして!東京住みの25歳、うにほっけといいます。
北海道大好きな母に連れられて、月に1回ペースで2人旅をしています。
北海道の地名も距離感もまだまだちんぷんかんぷん。
今回は、2024年9月に札幌〜小樽〜ニセコ〜函館までを一気にドライブした、縦断旅の初日、札幌観光編です!

【1日目|札幌観光とジンギスカン】

午前|すみれ本店でラーメン

羽田から新千歳空港に着いたら、すぐにレンタカーで出発!
まずは母の提案で「すみれ」本店へ。さすが王道、濃厚で深みのあるスープ。これは飲み干してはいけないと思いつつ……麺を食べ終わったあとも、つい飲んでしまう悪魔のスープなのでした。

午後|モエレ沼公園~白い恋人パーク

午後はモエレ沼公園へ。
噴水あり、山あり、ピラミッドありの広大な公園らしいです。
以前テレビで見て気になっていた噴水はメンテナンス中で見られず、ちょっと残念。
気を取り直して山に向かいます。10分程度で登れると聞いて意気揚々と登り始めましたが、まさかの雨!急いでガラスのピラミッドに逃げ込むと、そこは異次元のような美しい空間でした。内部にはエレベーターがあり上に上がれる設計になっています。上がった先には結婚式のセッティングがあり、リハーサル中の楽器演奏が荘厳で思わずテンションが上がりました。
そのあとは園内を少し散策。今回はあまり見られなかったけれど、次回は山や噴水もゆっくり回ってみたい。
広くて、整えられた設備と緑が気持ちいい公園でした。

続いて、白い恋人パークへ。
建物内の工場見学、外のパークエリア、お土産コーナーと、豪華3本立てです(笑)
ベルトコンベアでどんどん作られる白い恋人…
どんどん上がっていく作成枚数のカウント…
そんなに…??旅の序盤にして、初・困惑しました。
パークでは雨もすっかり上がり、晴れ渡る空の下、見事に手入れされたお花が咲き誇っていました。
そんな中で有名なからくり時計もばっちり見られて大満足。ちなみに白い恋人以外にも美味しそうなお菓子がたくさん。
私はミルフィーユを購入。あとから調べたら、パーク限定の商品もあったみたい。そっちにすれば良かった……下調べの大切さを痛感しました。

午後|カフェでのんびり~大倉山ジャンプ台

そのあとは、「宮越屋珈琲 High Grown Cafe」 さんへ。
高台にあるので、札幌市内を一望できる絶景スポット。
落ち着いた空間で、美味しいコーヒーと景色に癒されました。
このまま夜景を…と思ったけど、母に却下。
夜景どころか夕景すら見られないまま、次の目的地へ。

向かったのは大倉山ジャンプ台!
リフトに乗ってジャンプ台を上から見たのですが、傾斜、えぐっ!!
大きさも迫力も想像以上。展望台からは札幌の町並みが一望できて、ようやく夕景も満喫できました。

夜|事件発生~ジンギスカン

ホテルにチェックイン後、ジンギスカンを食べにすすきのへ。
ここで大事件発生!
この日は札幌で蛾が大量発生していたらしく、昼間は1匹もいなかったのに、夜のすすきのには蛾が大集合。虫が苦手な私たち親子はパニック状態!!なすすべなく体を固くして縮こまりながら、目だけぎらつかせて無言で目的地に向かう母と私。
……それでも「だるまや」さんのジンギスカンを諦めなかった、強き母なのでした。

美味しいものときれいな景色に振り回された札幌1日目。
虫には勝てなかったけど、景色と食事には完敗でした。

▶ 続きはこちら
小樽から函館まで縦断ドライブ旅2日目。9月札幌函館編② | 母と娘の北海道ログ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました